SSブログ
中小企業診断士の試験 ブログトップ
前の10件 | -

診断士受験勉強の ツールが続々 [中小企業診断士の試験]

iPhoneやiPadでの受験勉強ツールがそろって出てきましたね。

ありがたいことに、すでに受験生の皆さんの間で知れ渡ってきている

診断士単語702」<中小>ですが、これは私も制作チームメンバーです。

紹介サイトはこちら

ダウンロードの実績は、教育コンテンツとしては結構良いみたいですね。

有効に使っていただければ幸いです。本当は各科目を出したかったのですが

試験日の前にリリースしないと意味ないですからね、自分でカードを作りにくい中小から

手をつけました。


私のお世話になったTACもコンテンツを出すみたいです。

診断士のほかに行政書士や、簿記の勉強ツールが出されると言うことで

TACからのプレスリリースがあります。

診断士単語はiPhone向けの単語カードですが、TACの教材はiPad向けですから

テキストや過去問集をそのまま使えますね。

しかもマーカー付けたり、計算機を出して使ったり、学習進捗チェック機能があったりと

至れりつくせり。

そうすると、「もしかしたら時間が出来たときに使うかも」と期待してたくさんのテキストや

問題集をバッグに詰め込んで持ち運ぶ必要も少なくなりますね。

あーすばらしい!

こんなツールがあったら、私の受験勉強ももっと楽で、今悩んでいる肩こりも

なかったかもしれません。

ただ、手作りせずとも手軽に手に入るようになったツールで安心しないようにね。

それを使って覚えることが目的です。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

実務補習への心構え [中小企業診断士の試験]

口述試験結果発表がありました。

例年通り、ほとんどの方が合格されていたと思います。

おめでとうございます。難関を突破され、合格の栄冠を手にされた方へ

敬意を表します。

いよいよ実務補習に入ります。

多くの先輩方からのメッセージにもあり,重複するかもしれませんが

改めて心構えについて気がついた点の一部を書きたいと思います。

1つ
クライアントは必ずしも診断を望んでいるとは限らないので、

診断士の卵達に時間と情報を与えて頂いているという感謝の

気持ちで臨むべき。報告書の内容、表現にもそれを考慮してください。

2つ
指導員の先生にも感謝すること。 指導員の先生は協会から報酬を

もらっています。 とはいえ、大切なクライアントに対して、新米の修行の

材料として対応してもらうという借りを作り、初対面の参加者の対応による

リスクを負って頂いております。ケースによっては事務所を開放してもらう

こともあります。商売ベースでは、実務補習の指導員は「割りにあわない」

そういった指導員がいるからこそ、この資格制度もあり、皆さんも実務補習が

出来ます。


3つ
「べき論」「理想論」で助言の方向性、中身を決めないで、クライアントが

実行可能なレベル、範囲で提言することも重要。 中小企業の経営者は

遙かに経験豊富。テキスト的な助言は意味が無く、身の丈で実行可能な

かつ、現実的な助言がありがたがられます。議論が白熱すると、理想論に

走りがちですが、クライアントの立場になって何度も見直しましょう。

4つ
チームワークを大切に。

実務補習のメンバーは、とても良い仲間になります。今後診断士としての

活動を続けるのに、人脈は命。人間関係を構築する良い機会を最大限に活かし

第一のネットワークを作ってください。


実務補習が始まる前はとても不安に感じることがありますが、様々な業種の

メンバーが集まり、いろんな視点で議論をすると、素晴らしい解決策が

必ず見つかります。難関の診断士試験を突破した皆さんであれば、必ず成功を

修めることが出来ると思います。


↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

例年よりも合格者が多いので、申し込みはお早めに、健闘をお祈りしています。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

年末年始の過ごし方 [中小企業診断士の試験]

あっという間に年末が迫っていて、多くの会社は来週で終わり。

12/28頃には大掃除と納会なんでしょうね。

今年は休みが短い。12/29~1/3として6日間。

ある程度長ければ、家庭の大掃除と帰省と、合間をぬって

勉強ということができるのでしょうけど、今年は勉強の時間を

確保するのが難しそうですね。

短い期間と割りきって、やることを絞って計画を立てましょう。

短いと言ってもある程度固まって時間を取れるので、苦手な

科目に集中してはどうでしょう。7科目をバランスよくやるより

私だったら苦手だった財務会計のみを年末年始にやる。

時間割を作って、家族との予定のなかで、勉強に費やす時間を

予め了解を取っておく。宣言したらお酒など飲まないで必ず勉強する。

そうして30時間ぐらい取れると良いですね。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

次に向かって・・・・ 診断士試験 [中小企業診断士の試験]

本日、口述試験の受験資格を得られた方、おめでとうございます。
不合格になった方は、大変残念でした。

どちらにしても、まずは結果が出たということで、これからのやるべきことが
はっきりしてきますね。
合格された方は、まずは口述試験対策。対してビビルことはありませんが
面接ですし、テクニカルなことよりも、「国」が「診断士」として認めることに
問題がある人物かをみられますので、気を抜かずやれる準備はしましょう。
その後正式に合格通知を受け取ったら、実務補習を受ける必要があります。
実務補習を無事に修了して、登録すんでようやく「中小企業診断士」を
名乗れます。
早く登録したい人は、15日コースを申し込まれると思いますが、私自身
試験勉強の時よりも実務補習の時の方が、体力的、精神的にきつかったです。
今から体調管理を万全にしましょう!
東京支部の方は、来年の新人歓迎会でお会いできるかもしれないですね。


残念ながら不合格だったかた。家庭のご理解や、仕事の関係で許されるなら
あきらめずに是非来年を目指して再度作戦の練り直しをしましょう。
続ければ必ず受かります。今年、同じ年に勉強を始めた方がようやく合格しました。
一時期は仕事が忙しく、体調も崩されたために長期のブランクがあったようで
しばらくはメールも途絶えてしまったため「消えてしまったかなあ」と心配しましたが、
今年見事に合格しました。
気持ちの整理をつけて、がんばりましょう。
そして、将来一緒に活動ができるように、気持ちの上でお待ちしています。


↓↓↓↓よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

診断士試験 口述試験対策 [中小企業診断士の試験]

ブログの投稿ネタも、明日の発表に関することが多いですね。
1年に1回ですからね。

このブログを見ていただけたすべての受験生が合格の栄冠を勝ちとる
ことを祈っています。
そして、めでたく合格された方は、12/13(日)に私が所属する研究会が
無料で口述試験対策を開催しますので、速攻で申し込んでみては如何でしょう。
開催は東京のみですのであしからず。
やっぱり発表前に申し込む方は少なかったみたいですから、まだ定員には
達していないと思うのですよね。

私の12/6のブログを参考にしてみてください。
「診断士試験 口述試験対策の会があります」
http://peak-hunter.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06



↓↓↓↓よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

2次試験合格発表は、どのように確認しますか [中小企業診断士の試験]

いよいよ明日発表。

受験生の方は、webで確認する人がほとんどでしょうが、
協会本部までいって貼り出された番号を見に行く人もいるでしょう。
私の同期の一人も朝10時に見に行き、自分の合格をすぐに知らせてくれました。

いまどきどきしていますよね
1次、2次と進まれた方は、「一気に合格したいっ!」って祈っているでしょう
2次試験のみの方は、背水の陣で、「落ちたら・・・・立ち上がれん」なんて
思っている人もいるかも。
昨年2次試験で不合格。今年1次試験も受けて合格した人は
来年も2次受験の資格があるからといって、のんびり構えている人は少ないでしょう
「あと1年間も2次の勉強は続かないよ~。何とか受かってくれ!」と
やっぱり強く願っていますよね。

これも2次試験の難易度がかなり変動するし、採点、合格基準の真実が
実はブラックボックスで誰もわからない不安があるからですね。

私も受験当時、2次試験に落ちたら来年受かるという自信が全くなく
とりあえず養成課程の資料を取り寄せて、まずは熱心に調べていたことを
思い出します。

これだけ難関の資格試験ですから、落ちたら人生が変わってしまうなんて
申告になっている人もいるかもしれない。
でもそんなことないんです。

明日合格した人は、本当におめでとう!
残念ながら不合格になった人は、少しの間休んで気持ちを落ち着けて
必ず復帰してほしいです。

続ければ合格します。
合格すれば、みな同じ診断士。
一緒に楽しく、有意義な活動をしましょう。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「i暗記」いいかも  <<<試してみた [中小企業診断士の試験]

iPOD(iPhone)用アプリのをダウンロード購入して試してみた。
いいかもしれない。
redfoxの「i暗記」


goo辞書にある、グロービス提供の「MBA辞典」から、いくつかの用語を
コピペして試してみた。

まずトップ画面
01_top.jpg

次にカードデッキという、テーマ一覧。
アプリには付属で、百人一首と難読漢字200というのがついている。今回私は「MBA用語集」として設定してみた。
02_ichiran.jpg

用語として「3C分析」。
03_3C-1.jpg

そのワードの表示された枠内をタッチすると
枠がひっくり返って、説明文が表示される。もう一度タッチするとまたワードが出てくる。
04_3C-2.jpg

横にスライドすると、次のワードが表示される。
05_touch.jpg

iPhoneを縦に持った状態だと、枠を上、または下にスライドすると、
「覚えた」「間違った」アイコンの方に移動する。
横位置で使うとこんな感じ。
06_3C-1yoko.jpg

枠が横長になるので、説明文の方は特にコチラのほうが読みやすいかも。
07_MECE-2.jpg


説明文は200文字までしか入れられないらしい。
説明文の方は、文字数によってフォントサイズが自動的に調整されるので、
読みにくくなることはあまりないかも。
但し文字数が多くなると、枠が角Rのために、文字と枠が重なってしまうことがあります。

使用モードとしては、
「学習モード」
覚えた回数によって、出現頻度が変わっていき、
5回覚えたと操作すると、完全に覚えたとして出現しなくなる。

「一夜漬けモード」
一度覚えたことにしたカードは、そのテーマ内のカードをすべて覚えるため、
再度出現しなくなる。

面白いですねえ

iPODかiPhoneを持っていれば、アプリが350円で買えるので
これはいいのではないかなあ。少なくとも私はメモリボ買いたかったが
いまはこちらで十分。

ちょうど今日アプリがバージョンアップしたらしいのだが、
どこが改良されたのかまだちょっと分からないな。

改良して欲しいこと
・カード情報の入力が、1毎分ずつしかできないので
 エクセルファルなどから、PCで一括インポートできるようにして欲しい
・説明部分に、図表なども取り込めるようにしたい


診断士になってもいろいろ勉強するし、覚えたいことは山ほど出てくる。
こういったアプリは待っていた感じがしますよ。
また使い込んでみてレポートします


↓↓↓↓↓ よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

診断士試験 口述試験対策の会があります [中小企業診断士の試験]

いよいよ今週末が、2次試験の発表ですね。
晴れて合格された方口述試験に進むことになりますが
口述試験はほぼ全員の方が合格しますので、2次さえ合格すれば一安心。

ところが、わずかですが不合格になる方もいますし、試験まで日がないということもあり
また、面接試験ということもあり、やっぱり相当不安になります。
私自身受験当時は相当緊張しました。

そこで、私の所属する中小企業政策研究会(診断協会城南支部登録)では、
無料で口述試験対策を実施することになりました。 フレッシュな昨年の合格者を中心に
無料で行いますので、まだ合格前ではありますが、都内まで来られる方は是非今から
申し込んでみてください。

◆日時: 2009年12月13日(日)
15:00~16:50 (開場14:30)
◆場所: 豊海区民館3 号室
(地下鉄大江戸線勝どき駅下車 A3 出口 徒歩10 分)

◆内容:
1.口述試験の概要
2.伝説の合格者が語る!口述試験のポイント
3.口述模擬試験(模擬面接)


詳しくは「中小企業政策研究会」のホームページをご覧になってください。

↓↓↓↓よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

使えるネット用語集 「MBA用語集」 [中小企業診断士の試験]

goo辞書にある「MBA用語集」
グロービスが提供している約800語の経営戦略・マーケティング・人的資源管理・組織行動学・アカウンティング・ファイナンスIT・オペレーション・論理思考・問題解決などに関する用語(同サイトから引用)

以下のジャンルで分類されていて、下層ページには用語が一覧で表示されているので、
それをクリックすれば説明が出てくる。カードのように使えるからとても便利

マーケティング
人的資源管理
アカウンティング
ファイナンス
組織行動学
論理思考・問題解決
経営戦略
その他
IT・オペレーション

今の時点でどれだけ把握できているでしょうか。

MBA用語以外にも診断士試験の「経営情報システム」対策に使える用語集が並んでいます
・IT用語集
・情報セキュリティ用語辞書
・ネットワーク用語集

↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

PRプランナー2次試験に合格 [中小企業診断士の試験]

今日帰宅して、試験結果通知が届いていた。
結果は4科目とも合格での、2次試験合格。
(科目合格制のため)
これで3次試験に進めます。

診断士の試験と異なり、資格が3段階に分かれていて、
1次合格者 → PRプランナー補
2次合格者 → 准PRプランナー
3次合格者 → PRプランナー  というようになっています。
なので現時点では准PRプランナー資格申請の権利と3次の受験資格がある状態。

合格率が診断士よりも格段に高く、ハードルが高くないとはいえ、
やはり試験だから緊張もするし、結果をまつのはドキドキする。

3次試験は、与えられた題材でプレスリリースや広報PR計画を作成するというもの。
pc使用でデータを作成する。
参考資料は2種類(市販の本である)
まあ其れを使ってやってみるしかないな。
試験は1月なので、早速テキストを買って始めてみるとする


↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - 中小企業診断士の試験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。